事件

【顔画像】行本恭庸「若造が!」市議の経歴学歴。え、問題は2回目なの!?


岡山県赤磐市で、とんでもない市議が出てきました…

73歳にもなる行本恭庸です。

※読み方は「ゆくもとやすのぶ」

なんと市の職員に対して「この若造が」などと怒鳴ったとか。

自分のことを相当偉い立場だと勘違いしているんでしょうね。

この人には赤磐市民も怒り爆発だと思いますが、一体どんな人物なのか情報をまとめてみました!

★行本恭庸氏が議員辞職決定

この問題が報じられ非常に多くの批判がありました。

それを受け、12/1付けで行本恭庸氏は市議会議員を辞職となりました。

2021年3月にはまた市議選がありますが、仮に続けていてもそこで落選は間違いなかったでしょう…


顔画像、写真あり!行本恭庸が怒鳴った事件の概要

岡山県赤磐市議会の行本恭庸市議(73)が、検診で市の保健関係施設を訪れた際に、新型コロナ対策としてマスクの着用を求めた職員に威圧的な言動を取ったことが26日、市議会への取材で分かった。市議会は、辞職勧告決議案の提出も検討している。
市議会によると、11月4日、行本氏が市内の保健福祉センターを訪問した際、受付の職員がマスクを着けるように要求。行本氏は「話をしないのでマスクはいらない。この若造が」などと怒鳴り、便の入った検体袋を近くの机に投げつけた。
行本氏は、市役所の清掃を請け負う業者の職員に高圧的な発言をしたとして、9月には辞職勧告決議が可決されている。
共同通信より

今年の9月にも高圧的な態度が原因で辞職勧告決議が可決されていたんですね。

つまりこれは2回目の問題行動ということです。

普通に考えて行本恭庸氏は議員でいること自体がおかしい事案です。

起こるべくして起こった、、、、ということかも知れません。

またこのコロナ禍においてマスク拒否とは随分なものですね…

本当に信じられない行動ですし、それに加えて「この若造が!」ですから救いようがなさそうです。

しかも「便の入った検体袋を投げつけた」わけですから、この行動もまたヤバいです。

行本恭庸の顔画像、写真

行本恭庸氏は市議という立場なので、写真もいっぱい出ています。

これが一般人と違うところですよね。

行本恭庸は住所や電話番号も!?

岡山県赤磐市のサイトを見ると、ここに議員名簿のページが有るんですね。

これを見ると、市議の方全員のリストが掲載中。

しかもご丁寧に住所や電話番号まで。

行本恭庸(ゆくもとやすのぶ)氏は議員番号10ということで紹介されていました。

  • 氏名:行本恭庸(ゆくもとやすのぶ)
  • 住所/連絡先:-
  • 電話:086-****
  • 党派:無所属
  • 期数:3期

※引用:議員名簿/赤磐市

住所、電話番号は公にされているものではありますが、取り扱い注意項目?なので、当サイトでは掲載は致しません。ご了承くださいね。

行本恭庸の経歴、学歴(高校、大学など)?

行本恭庸市議ですが、現在70歳を超えたおじいちゃんです。

さすがに10代のころまでさかのぼっての学歴は見つかりませんでした。

高校は出ていると思いますが、大学は出ていない可能性も十分にありますね。


※引用:政治山:行本恭庸のページより

また経歴としては現在市議として3期目。

※市議の人気は4年サイクルです。

2009年03月29日に投開票があった赤磐市議会議員選挙で初当選しています。

その時の年齢が61歳で無所属。

職業には「農業」とあった(その次の期での選挙情報ですが)ので、赤磐市議になる前(もしくは今も)農業を生業としていた可能性が高いですね!

★行本恭庸の選挙結果

  • 2005年04月17日:落選(374票)
  • 2009年03月29日:当選(877票)※初
  • 2013年03月24日:当選(833票)
  • 2017年03月26日:当選(745票)

2005年に出馬した際には下から2番目の得票数でした。

しかし次の市議会選挙では見事初当選しています。

そして初当選含め直近3回分の選挙の得票数はそんなには変わっていません。

ただ最新の2017年の選挙は当選候補者の中でも一番低い得票数だったようです。

※22人が立候補し、ギリギリ18番目で当選

行本恭庸の市議としての仕事ぶりは?

地方のいち市議の仕事ぶりってなかなか見えないのが普通ですよね。

ですが、こちらに「赤磐市議会 議会中継」として動画が公開されていました。

平成30年12月第4回赤磐市議会定例会11月30日 一般質問
行本恭庸市議の議会での答弁

ここで行本恭庸市議の議会での答弁が見られました!

これ見る限りは、特段問題があるようには思えないんですよね。

でもここで「私の政治信条の1つは公平性であります」と発言。

この若造が!という上から目線の発言からは、ちょっと公平性って嘘でしょ!?っていう気もしますけどね…

この動画は40分くらいあるので、お暇な方は全部視聴してみてください(^_^;)

行本恭庸は辞職勧告決議可決でも何で辞めてないの?

行本恭庸市議なんですが、9月に既に辞職勧告決議が可決されています。

じゃあ何で辞職せずに今も議員やってるの?って思いますよね…

これ実は、辞職勧告決議には強制力はないからなんです!

あくまでも「勧告」に過ぎないんです。

だからそれを受けて辞めるかどうかは本人の自由。

その結果、行本恭庸は市議を辞めない!という選択をしたというわけです。

まぁでも辞職勧告決議可決は「あなた、もうおやめなさいよ…」という議会の声みたいなもの。

更に言えば、議員は市民が選んだ人ですから、市全体の声とも言えます。

それもで辞めないというのは、給料が美味しいか、しっかり全うしたい仕事があるか、、、なんでしょうね。

市議会議員の報酬は一体いくらもらえる?

こういった事件、出来事があると、「この議員はいくらもらってるの?」って気になりませんか?

正確にはその市で異なると思います。

岡山県赤磐市議会でどのように報酬が設定されているかは不明ですが、市議会議員の全国平均は月40万円ほどだそうです。

更に夏と冬のボーナスもあるため、年間で600万円以上にはなる計算になります。

ということで、行本恭庸氏もそれくらいの報酬を税金からもらっているということですね!

まぁちゃんと仕事をしていればもらって当然の報酬、給与です。

でもこういう問題行動があるようなら、市民としてはやるせない気持ちになりますよね(^_^;)

一般論として、社会人が取引先や社内でマスクを拒否し「この若造が」なんて怒鳴ったら…

普通は何かしらの処分が待っていますよね。

行本恭庸の怒鳴り事件への世間の感想

こんな感じで好意的な意見はあるはずが・・・ないですよね。

今後、否定的な意見がどんどん蓄積されていくと思われます。

行本恭庸氏、遂に議員辞職へ…今度は息子が立候補?

この情報のまとめ、となるかと思いますが、行本恭庸氏が2020年12月1日付けで市議会議員を辞職しました。

保健福祉センターでの職員へ怒鳴った件は11/4、そして11/26に全国的なニュースになり、1週間も経たずして辞職です。

これは本当に議員としては有るまじき言動でしたので、辞職は当然でしたね。

本人や親族への批判も相当あったことでしょう。

また辞職しないならしないで、2回目の辞職勧告決議が可決していたことでしょう。

この一件を教訓にして、岡山県赤磐市民の方には「いち市民としての立場を忘れない候補者」と当選させたいところですね。

とは言っても当選してから人が変わる方はいっぱいいます。

その見極めが非常に難しいところです。


★続報:息子が市議選に出るの!?

これは本当かどうかわかりませんが、行本恭庸氏の息子が選挙に出るなんていう情報もあったりします。
全くの未確定情報ではあるのですが、一応そのへんのこともこちらにまとめておきました!

-事件

© 2023 COFFEE-MOVIE.JP