選挙

菅(すが)義偉の選挙区はどこ?他候補者と落選する、しないのライン

菅さんは2021年10月の衆院選にて当選となりました。立憲民主・岡本英子氏との一騎打ちを制しています。

安倍晋三の後に総理大臣になった自民党の菅(すが)義偉(よしひで)。

官房長官時代からガースーの愛称で親しまれていましたね。

日が立つに連れてどんどん批判が目立つようになりましたが、そうなると衆院選の結果が気になりますよね。

コロナ対応が酷い…と感じ、落選してほしいと思っている人も多いです。

※当然ですが評価する声も多いですよ(^_^;)

今回の衆院選における菅氏の選挙区、そして当選・落選についてのポイントをわかりやすくまとめていきますね!


《最新》2021年 神奈川2区での菅さんの選挙結果

2021年10月31日に行われた49回目の衆院選挙。

解散時は岸田内閣です。

神奈川2区においては立候補者は2名だけ、だったのですが、結果はご存知の通り菅さんの勝利。

とは言え、圧勝でもなかったですね。

対抗馬の立憲民主党・岡本英子氏は比例重複でしたが復活当選ならず、となりました。

当落 候補者名 年齢 所属政党 新旧 得票数 得票率 惜敗率
当選 菅義偉
(比例重複)
72歳 自由民主党 146,166票 61.15%
落選 岡本英子
(比例重複)
57歳 立憲民主党 92,880票 38.85% 63.54%

菅さんの選挙区は神奈川2区!

結論から言うと、菅義偉氏の選挙区は神奈川2区となっています。

有権者数は43万人ほど。

過去この選挙区でずっとトップ当選を守ってきました。

なので鞍替えも今さらしないと思います。

前回2017年(第48回)の衆院選の結果

2017年(平成29年)10月22日に行われた第48回衆議院選挙。

こちらで菅(すが)氏は立候補者4名のうち、50%を超える得票率を獲得し、安定の当選となりました。

結果の詳細は以下の通りです。

名前 当時の年齢 得票数 得票率 所属政党
菅義偉
(当選)
68 123,218票 57.11% 自由民主党
高橋野枝 43 47,191票 21.87% 立憲民主党
橋本久美 48 28,635票 13.27% 希望の党
大貫清文 60 16,699票 7.74% 日本共産党

※菅氏はこの選挙で8回目の当選

菅さん以外の候補者は全員当選経験もない新人の方。

さすがにそれでは厳しいですね(^_^;)

というか、野党も菅さんの選挙区には刺客は送り込めなかったのでしょう。

参照:神奈川県 小選挙区開票結果(朝日新聞デジタル)

これだけの圧勝劇でした。出口調査でもすぐに当選確実が出ていましたね。

ガースー・神奈川2区での過去の選挙結果まとめ

それは前々回より前の菅さんの選挙結果についてもまとめておきますね!

全て神奈川2区からの出馬であり、最初の選挙で他5人を抑えていきなり当選!という素晴らしいデビューをされていました。

第47回衆院選(2014年12月14日)

結果 候補者名 当時の年齢 所属党派 得票数 得票率
当選 菅義偉 66歳 自由民主党 147,084票 67.71%
落選 三輪智恵美 60歳 日本共産党 47,119票 21.69%
岡本幸三 54歳 生活の党 23,011票 10.59%

第46回衆院選(2012年12月16日)

結果 候補者名 当時の年齢 所属党派 得票数 得票率
当選 菅義偉 64歳 自由民主党 138,040票 57.93%
落選 三村和也 37歳 民主党 71,302票 29.92%
児玉俊明 50歳 日本共産党 28,947票 12.15%

第45回衆院選(2009年8月30日)

結果 候補者名 当時の年齢 所属党派 得票数 得票率
当選 菅義偉 60歳 自由民主党 132,270票 46.52%
比例当選 三村和也 33歳 民主党 131,722票 46.32%
落選 高山修 53歳 日本共産党 20,366票 7.16%

第44回衆院選(2005年9月11日)

結果 候補者名 当時の年齢 所属党派 得票数 得票率
当選 菅義偉 56歳 自由民主党 160,111票 58.41%
落選 大出彰 54歳 民主党 91,723票 33.46%
板谷みや子 61歳 日本共産党 22,284票 8.13%

第43回衆院選(2003年11月9日)

結果 候補者名 当時の年齢 所属党派 得票数 得票率
当選 菅義偉 54歳 自由民主党 115,495票 49.80%
比例当選 大出彰 52歳 民主党 93,406票 40.28%
落選 湯川美和子 51歳 日本共産党 22,997票 9.92%

第42回衆院選(2000年6月25日)

結果 候補者名 当時の年齢 所属党派 得票数 得票率
当選 菅義偉 51歳 自由民主党 95,960票 42.30%
比例当選 大出彰 49歳 民主党 93,434票 41.18%
落選 湯川美和子 48歳 日本共産党 37,485票 16.52%

第41回衆院選(1996年10月20日)

結果 候補者名 当時の年齢 所属党派 得票数 得票率
当選 菅義偉 47歳 自由民主党 70,459票 32.25%
落選 上田晃弘 45歳 新進党 65,905票 30.16%
大出彰 45歳 民主党 44,184票 20.22%
三輪智恵美 42歳 日本共産党 30,550票 13.98%
松永靖彦 60歳 新社会党 5,855票 2.68%
叶屋友基 27歳 自由連合 1,555票 0.71%

2021年の衆院選で菅氏は当選、落選?

さて内閣総理大臣を努めた菅義偉氏ですが、政権では悪手の連続もあって国民の不支持率がかなり高まっています。

2021年秋の衆院選では自民党自体が厳しくなりますし、いくら総理大臣経験者と言っても落選の可能性もなくはありません。

当選のためには神奈川2区でトップになること

菅氏の政治手腕を買っており次も当選させたい人は多いと思います。

ですがその反面、落選させたいという人も相当いるのは間違いありません。

総理大臣でもまさに落選はありますね、きっと。

で、当選、落選の鍵は小選挙区の神奈川2区でトップになるかどうか、、、これです。

菅氏は比例代表でも復活当選の可能性あり

日本の衆院選では、比例代表制も併合されていますよね。

なので小選挙区で落選しても、比例代表名簿に名前があれば復活当選する可能性を秘めています。

菅さんは比例名簿に名前があるのか?いうと、はい、ちゃんとありました。

参照:比例区候補者:南関東ブロック - 2017衆院選 - 朝日新聞デジタル

もし比例で自民党が多くの票を獲得すれば、順番によっては落選しませんね。

つまりこういうことが言えると思います。

  • 菅義偉を当選させたい:神奈川2区で投票し、比例代表でも自民党に入れる
  • 菅義偉を落選させたい:〃で別の候補者に投票。且つ比例代表でも自民党以外に入れる

日本の選挙はそのエリアで何度も当選している人が特に強くなりやすいです。

地元にお金を落として支持を得ていますからね。

また高齢者ほど現状維持を望みやすく、且つ選挙にも行きます。

もし菅義偉を落選させたい、他の候補者のほうがいい!という場合は必ず選挙に行くようにしましょうね。

【おまけ】菅さんの相棒?二階俊博の選挙結果は?

菅さんが総理大臣の時の官房長官は…そう、二階氏ですね。

けっこうなお齢ですが、衆院選にはまた出馬の意向を発表していました。

そんな二階俊博の選挙区や、当選・落選に関する情報もこちらでまとめておきましたので、よかったらぜひ目を通してみてください。

-選挙

© 2025 COFFEE-MOVIE.JP