東証一部上場の株式会社Casa。
こちらの代表取締役社長としてやっておられるのが宮地正剛(みやじせいごう)さんです。
宮地正剛さんは倒産会社の事業を引き継ぎ、上場企業に育てました。
その経歴や実績は鮮やか、と言ってもいいのではないでしょうか。
ビジネス界でも注目される宮地正剛さんの経歴や学歴など、プロフィール情報としてわかりやすくまとめてみました。

★追記:罵倒音声動画が報じられました…
2020/12/02、嘘でしょ!?と思うような報道がありました。
なんと宮地社長が社員へ酷い罵倒をしていたことを文春がスクープです。
しかもその音声が動画としても公開されており、これはかなりキツイ内容となっております…
Contents
【イケメン顔画像】宮地正剛の経歴や学歴などプロフィール
優待到着報告
7196 CASA #宮地正剛 pic.twitter.com/XVLtosAL8H— ちば (@chibaken_89) September 12, 2020
- お名前:宮地正剛
- 職業:株式会社Casa 代表取締役
- 誕生日:1972年3月14日
- 年齢:48歳(2020年12月現在)
- 出身地:香川県高松市
- 学歴:国士舘大学卒業
- 身長:173cm
宮地正剛さんは香川県高松市のお生まれなんですね!
大学が国士舘大学ということですから、おそらく高校までは地元におり、進学で上京されたのかと思います。
尚、ご両親は住宅販売業をやっていたようです。
つまり親も経営者ということですよね。
そして祖母が高校教師で、忙しい両親の代わりとして宮地正剛さんの面倒も見ることが多かったそうです。
ちなみに両親のしつけは厳しかったそうで、礼儀作法や言葉遣いなど徹底的に指導されていたとか。

48歳で東証一部上場企業にまで育てたその手腕、素直に凄いと思います!
宮地正剛のビジネスにおける経歴など

それでは、大学卒業後のビジネスマンとしての経歴を見ていきましょう。
昔の経歴は詳しくわからない部分もあるので、一部は箇条書きでさらっと。
- 大学卒業後:両親の会社に入社
- 2004年4月:株式会社リプラス入社
- 2008年10月:レントゴー保証株式会社(旧株式会社Casa)代表取締役社長
- 2009年2月:株式会社HDA代表取締役
- 2009年3月:日本保証システム株式会社代表取締役
- 2009年10月:株式会社ティーシップ代表取締役
- 2013年8月:株式会社Casa設立(称号変更)
- 2017年10月:Casaが上場(東証2部)
- 2018年10月:Casaが東証一部に鞍替え
株式会社リプラスですが、これは新卒での入社ではありません。
誕生日から逆算するとこの時30歳くらいですからね。
その前に両親の会社で経験を積んでのリプラス入社ということでしょう。
リプラス倒産で事業継承…社長に!
リプラスは家賃保証事業で有名でしたが、2008年に破綻してしまいます。
ここの家賃債務保証事業を、株式会社デジタルチェック傘下のレントゴーが継承します。
※レントゴーは後のCasa
ただ宮地正剛さんは元々社長をするつもりはなく、周りからの推薦で社長になったそうです。
MBOでファンド傘下から独立へ!Casa設立
レントゴーは元々ファンドの傘下企業でした。
ここで経営陣が買収するいわゆるMBOという形で独立。
その結果設立されたのが株式会社Casaなんです。
称号変更という書き方をしているサイトもありましたし、この辺ちょっと複雑ですよね(^_^;)
そして3年ほど東証二部に上場し、更に1年後は東証一部に鞍替えします。
お久しぶりのCasaさん訪問。
一部上場おめでとうございます㊗️ pic.twitter.com/0iL2t7Zji5
— Tatsuya Furudate 古舘達也 (@tatsuya_f13) December 7, 2018
- 事業内容:家賃債務保証事業、養育費保証事業、メディア運営など
- 資本金:15億円
- 本社場所:東京都新宿区西新宿2‒6‒1 新宿住友ビル
- 子会社:株式会社COMPASS
え!?離職率が40%もあったの?
Casaの設立時ですが、なんと離職率はなんと40%もあったそうです。
いや、これは数値だけ見たら完全なブラック企業ですね(^_^;)
ですが社員一丸体制にしてから、離職率は4%にまで下がったとか。
上場して環境も整い、働きやすくなった!というのも大きいかと思います。
まぁでも、上場前だと忙しく社員も辞めやすい!というのはどの会社でもよく聞くこと。
そこを乗り越えた社長や社員は、リターンもそれなりにあるからこそ美味しいんでしょうけどね。

新宿区ワーク・ライフ・バランス推進企業認定
さっき、設立当時の離職率がやばかった!という話をしましたが、なんと今では新宿区ワーク・ライフ・バランス推進企業として認定されています!
平成24年11月の認定のようです。
こちら東京都新宿区のサイトのキャプチャ。
※新宿区ワーク・ライフ・バランス推進企業認定制度 認定企業一覧より
・子育て支援
・働きやすい職場づくり
にチェックが付いていました!
宮地正剛社長自身も、こういった部分にも配慮しているということの現れなんでしょうね!