お得情報

イオンシネマ JAF会員割引の使い方(1,300円)完璧まとめ


近くのイオンシネマで映画を見ようと思った際、もしあなたがJAF会員であればぜひ割引を受けて安く映画鑑賞をしましょう!

大人であれば1,800円が500円安くなって1,300円でチケットが買えますよ!

ですがその割引の使い方がちょっと複雑すぎ!

そこで!!!

JAF割引でネット購入して、席の指定まで完了させるところまでを私のほうで徹底ナビゲート。

ぜひ参考にしてもらえればと思います。

今回、親子で「鬼滅の刃」を見るためにこのJAF割引を使いました!

小学生は最初から1,000円なんですが、親の料金を安くしたいなーと思っていたので…

ちなみにJAFの年会費は4,000円です。

※初年度のみ、入会金1,500円別途加算

イオンシネマで毎回500円割引されますし、他の施設での優待も相当数得られます。

車をお持ちであればJAFはけっこうおすすめですー。

▼ネットで入会申し込みができるので検討中の方はどうぞ▼
損保との違い

我が家では、毎月使うJAF割引分だけで会費を余裕でペイしてしまっています(^_^;) 正直、お得感しかないですね…JAFさん。

JAF会員割引の使い方!これでイオンシネマで映画をお得に楽しめる

ざっくり言えば、以下の3ステップでJAF会員割引が受けられます。

  1. JAF専用ページでイオンシネマのチケットを購入(購入番号と暗証番号をメモ)
  2. イオンシネマのサイトで、見たい映画とその時間帯を選択&座席指定
  3. 1でメモった購入番号と暗証番号を入力し、

何だ簡単じゃん!と思うんですが、実はちょっとややこしかったりします。

ですが以下の通り進めれば問題なしです♪

事前にJAFナビに会員登録を済ませておくとスムーズです!

※当然ですが、JAF会員でない方はJAFナビも使えません(^_^;)

1:イオンシネマの優待チケット購入ページでチケットを買う

イオンシネマには、特定の割引を受けられる会員向けの専用ページがあります。

優待チケットを購入してもらうためのページになるのですが、それがこちらです。

https://www.aeoncinema.com/ac-ticket/

ここで「今すぐチケットを購入!」をタップ(クリック)し、以下を入力。

・企業コード
・企業パスワード
・メールアドレス
・パスワード

企業コードと企業パスワードは「JAFなび イオンシネマページ」に記載されています(要ログイン)。

そしてメールアドレスとパスワードというのは、イオンシネマの会員登録情報です。

無事ログインできると、このように「シネマチケット1300_ec」が購入できるページに!

CINEMAチケット★チケット料金 1,300円★
ご鑑賞の有効期限は決済月を含む6ヶ月となります。
e席リザーブにて劇場・作品・時間帯・座席を予約指定する、もしくはご利用劇場の券売機で入場券とお引き換えください。

e席リザーブというサービス自体は既に終わっています。
現在は「ワタシアター」となっていますよ。ちゃんと名称が変更されていないのがまたややこしいです笑

これをネット購入し、購入番号と暗証番号を控えてください!

(決済方法はクレジットカードのみです)

購入番号と暗証番号はメールでも送られてくるから安心ですけどね!

尚、このチケットはイオンシネマであればどの映画のどの時間帯でも使える交換券のようなものです。

この後でイオンシネマのサイトに移動し、見たい映画と時間帯、座席指定をしていくことになるわけです。

2:イオンシネマのサイトで希望の映画&座席を選択する

ここでやっとイオンシネマのサイトでの操作に入ります。

まずはイオンシネマトップページの上部(パソコン画面だと右上)にある「チケット購入」を選択。

そして「会員にならずに購入」をタップ。

※ワタシアターの会員登録をしても問題ありませんよ!イオンシネマをたまに使うなら、むしろおすすめです。

次に希望の劇場を選び、見たい映画と放映時間枠を探してください。

予約購入○となっていれば予約できるので、それをタップ(クリック)します。

そのまま座席の選択もしちゃってオッケーです!

3:JAFで買ったACチケットの購入番号と暗証番号を入れて完了!

最後にチケット枚数を指定する画面になるのですが、ここで「ACチケット」をタップしてください。

普通に一般○枚~って感じで購入手続きに入らないでくださいね(^_^;)

すると、最初にJAFで買ったACチケットの購入番号と暗証番号を入れる画面に!

ここでメモしておいた2つの情報を入れて「チケット情報確認」をタップすればオッケー。

これで無事、JAFの割引を適用した映画チケットをゲットすることができます!

ちょっと長かったですか?おつかれまでした!


★更に100円安く!JAFプラスも一応チェック

ここまで紹介してきたやり方は、1,800円のイオンシネマが1,300円になる500円割引方法です。

実は、更に100円、つまり1,200円で映画が見れる場合もたまにあるんですね。

それがJAFの会員向けに発行される紙のJAFプラスに割引情報が掲載されるケース。

以下は2020年11/27~12/27までの1ヶ月期間限定割引でしたが、1,800円⇒1,200円の割引が使えました。

イオンシネマでのチケット購入方法はさきほど説明の通りです。

イオンシネマが1,200に割引されるJAFプラスの広告

JAFで通年使える通常割引よりも100円安いだけではあるんですが、もしこれが使えたらちょっとだけラッキー♪ですよね!

一応お手元にあるJAFプラスをチェックされることをおすすめします!

JAFカードや、スマホアプリのJAF会員証ではイオンシネマ割引はできない!

ちょっと前ならJAFカード、そして今はスマホアプリで会員証を持ち歩くのが一般的ですよね。

飲食店や娯楽施設で割引を受ける際も、このJAFカード・会員証を窓口で見せることで成立することが多いです。

ということは、イオンシネマでもJAFカードを見せれば割引価格で映画チケットが当日買える?とも思われがち。

実際私もそう思っていたのですが、そのシステムはありませんでした(^_^;)

この割引方法を可能にしてしまえば、利用者が一気に増えてしまうからではないでしょうか。

だからこそ事前のネット購入・座席指定にすることで、利用者の大幅増とならないようにしている気がします。

本当であれば、これくらい簡単に(JAFカードの提示くらいで)イオンシネマが安くなったら最高なんですけどね…

JAF会員割引を使わなくて良いケースもある!

映画の料金は大人1,800円が一般的ですよね。

ですがイオンシネマは利用する日や時間帯によって割引が受けられることがあります。

この場合は無理にJAF会員割引を使わなくても良いんですよね。

誰でも受けられる割引サービスとしては以下のようなものがあります!

  • 毎月1日はハッピーファースト1,100円
  • 毎週金曜日は2人で行くと2名2,200円
  • 平日10時台の上映映画は1300円
  • 20時以降の上映なら1300円
  • 55歳以上の方は1100円
  • 夫婦どちらかが50歳以上なら、2人で2,200円

どうでしょうか、めっちゃお得な割引ですよね。

どれもJAFの割引と同じか、むしろそれよりも安いです。

他にはこんな割引もありますよ!

イオンのクレジットカードを持っていれば、毎月20日&30日は1,100円に!

※ただしインターネット予約は不可。当日映画館でカードを提示のこと。

あとは12/1は映画の日ということで、超格安の1,000円で映画が見れちゃいます。

素晴らしいですよね!

※これらの割引は「料金・割引情報のページ」でも確認できます!

というわけで、次回イオンシネマに行く日や時間帯が、上記割引を受けられる日かチェックして見てください。

普通に土日や平日昼に見に行くことが多いならJAF割引をしっかり活用していきましょう♪

ちなみにJAFの年会費は4,000円です。

※初年度のみ、入会金1,500円別途加算

イオンシネマで毎回500円割引されますし、他の施設での優待も相当数得られます。

車をお持ちであればJAFはけっこうおすすめですー。

※ネットで入会申し込みができるので検討中の方はどうぞ♪
損保との違い

その他、JAFの割引体験談

大きめの割引としてはJINSで20%OFFの特典を受けましたよ♪

メガネって安くないのでこの割引は助かりましたっ

参考:【体験談】JINSのメガネをJAFの20%割引クーポンで買った方法

-お得情報

© 2025 COFFEE-MOVIE.JP