Go To Eat キャンペーン

GoToイートのポイントを割り勘する方法【ズルい幹事の総取りを防げ】


GoToイートが始まり、賢い人はもう毎週のようにフル活用を始めているようですね!

私は家族でのディナーでGoToイートを利用することがほとんど。

世間一般では友達や会社の人との飲み会・食事会で利用する方も多いでしょう。

でもこうなると「GoToイートのポイントは割り勘できないの?」という疑問にぶち当たります。

だって、割り勘できないと不公平ですもんね!

今回はこのGoToイートのポイント割り勘問題について私なりの答えを出してみました!

GoToイートのポイントは割り勘できるの?

GoToイートで付与されるポイントは、予約したサイトでのみ使えるポイントとして予約者のアカウントに対してだけ、付与されます。

  • ぐるなび経由での予約ならぐるなびポイント
  • ホットペッパーならホットペッパーポイント
  • 食べログ経由ならTポイント

として、です。

どうしても予約者の総取りになってしまうわけですね!

つまり割り勘してそれぞれに分配することはできないんです。

となると、幹事やる人はめっちゃラッキー。

5人で行けば5,000円分のポイントが、10人で行けば10,000円分のポイントがもらえちゃいますからね。

その日のお会計を払ってもプラスになるのではないでしょうか。

うわー、これってなんかもやもやしちゃいますね…

個人間でのポイントのやり取りはできる?

例えば幹事がぐるなび経由でお店を予約していたとします。

GoToイートの付与ポイントは「ぐるなびポイント」として幹事に入ってきます。

参加メンバーがぐるなびのアカウントを持っていたとしても、この時付与されたポイントを食事会参加メンバーに後から振り分けることはできません。

これは各予約サイトどこでも同じです。

GoToイートキャンペーンで得られたポイントのプレゼントや譲渡はできないと規定があるんです。

この美味しさに気が付いて、ここぞとばかりに幹事をやりたがる人も増えているみたいですね(^-^;

【ポイントは公平に】GoToイートを実質割り勘して利用する方法

現状だと、幹事が何も言わなければ他メンバーはGoToイートの恩恵を全く受けることができません。

これってものすごく不公平ですよね。

GoToイートの素晴らしさを知らない人からしたら「予約してくれてありがとう」ですが、知っている我々からしたら「いや、ちょっと待てよ」となるわけです。

何なら、幹事に対して不信感を抱く原因にすらなり得ます。

これを防ぐため、幹事へのGoToイートのポイント付与を加味し、実質的に公平な割り勘にする方法を以下に3つ紹介したいと思います!
  1. 幹事以外は、お会計割り勘後の額から1人1,000円引く
  2. あなたが幹事を引き受け、取りまとめる
  3. 次回以降の予約を持ち回り担当制にする

割り勘方法1:お会計から1人1,000円引く

これが一番わかりやすい方法だと思います。

幹事の元には後でGoToイートポイントがたんまり入ってくるわけですから、お会計時に1人1,000円を割引きしましょう。

その時は幹事の支払いが一時的に大きくなりますが、結局は同じことです。

但し、この件をどうあなたが切り出すか?が問題ですよね。

おすすめは飲食店への予約が終わる前に、みんなの前でこの割り勘方式を提案すること。

例えばこんな切り出し方をしたらいいと思います。

「そういえば〇〇ってGoToイートの対象店だよね!
ポイントは私たちもらえないから、1,000円安く払う感じでオッケー?」

こうなると幹事予定だった方は何も言えません。

従わないと自分がズルいやつという目で見られますからね。

当日の割り勘支払い例

★メンバー5人で、お会計25,000円だった場合
・幹事:9,000円
・残りのメンバー4人:1人4,000円

幹事さんの支払いだけ見るとすごく多く見えますよね(^-^;

ですが、後日GoToイートのポイントががっつり5,000ポイント分入ってきます。

つまり幹事さんも、実質的な支払い額は4,000円になりますね!

これなら誰もが納得するのではないでしょうか。

割り勘方法2:あなたが幹事を引き受ける

ちょっと面倒ですが、これも不公平を是正するために有効です。

まだ予約されていないことがポイントですが、以下のように切り出して幹事交代しちゃいましょう!

「そういえば〇〇ってGoToイートの対象店なんだよ!予約の仕方、わかる??

もし面倒なら私が予約して、みんなには割り勘のあとに1,000円ずつバックするね!」

これもまた幹事予定の人が言われたら従わざるを得ませんよね。

もし既に予約済みだったとしても、幹事が大きく得する事実を周りのメンバーは知ることになります。

当日は1,000円安く徴収することになるでしょう。

割り勘方法3:次回以降の予約を持ち回り担当制にする

これが一番面倒ではあるのですが、飲み会・食事会メンバーが毎回固定なら、予約する幹事を毎回変更するのです。

これでGoToイートポイントをそれぞれが公平にもらえるようになりますね。

但し、毎回同じ3人組で飲んでいるというようなケースじゃないとこの方法は使いにくいです。

いつもの仲良し3人組グループ!であれば気軽に使える方法です!

まとめ:GoToイートはポイントの代わりに現金で割り勘しよう!

このページで解説した内容とまとめると、以下のようになります。

  • GoToイートのポイントはネット予約した幹事にだけ全額付与される
  • ポイント自体を割り勘して分配はできない
  • 公平な割り勘をしたいなら、現金で調整するのが一番!

何でも言いやすい親友であれば、GoToイートポイントを加味して、その上で割り勘しようね!と伝えましょう。

それを拒否されるくらいなら、代わりにあなたが幹事をやって公平な割り勘をすること。

そしてGoToイートポイントの総取りを企んでいるような幹事であれば、参加メンバーみんなの前にこの件を話題に出しちゃいましょう。

これで食事会当日、幹事以外は割り勘額から1,000円を引いた額で許される空気を作ることが大事になってきます。

幹事1人が大きく得をするような状況を見過ごしてはいけないと思います。

私ならそういうがめつい人だと思った瞬間、その人との付き合いを考えようかなって思っちゃうレベルですね(^-^;

-Go To Eat キャンペーン

© 2025 COFFEE-MOVIE.JP